About

‐マインドフルネスについて-

マインドフルネスとは、過去の経験や先入観にとらわれることなく今この瞬間の自分の感覚や状態に意識を集中することです。

「今感じている気持ち」や「現在の身体の状態」など目の前の現実をそのまま受け入れる心の状態を指します。

仕事のパフォーマンスアップも注目されており、世界中の大企業でも積極的に取り入れられています。
何よりマインドフルネスはストレス低減法と呼ばれ、鬱の改善やトラウマの緩和なども期待されており、心療内科などでも活躍しています。

瞑想では、呼吸や五感に意識を向ける事で思考の動きを止める感覚を養います。
やがて、思考に振り回される事が減り、やるべき事が明確になります。

マインドフルネスは、最高のストレスマネジメントであり、自己成長への最大のセルフマネジメントといえるでしょう。

Curriculum

-カリキュラム-

世界一わかりやすいマインドフルネス講座

約2.5ヶ月受講目安(全6日間)

‐講座 1日4時間×3日間

‐パーソナルセッション 2時間×2日間

‐卒業後フォローアップ 2時間×1日間

‐講座中 オンライン瞑想会 自由参加

‐卒業後のフォローアップとして月額制のオンラインコミュニティで学びを続けられるシステム導入

※講座は全てオンライン(zoom)を使用します。

マインドフルネス瞑想とは
なぜ今注目されているのか
-マインドフルネスの状態を理解する
-瞑想の目的とは

アウトプット
‐家族の関わり方で練習
‐ノージャッジとは
 傾聴の練習

DAY2

瞑想を習慣にする
‐日常にマインドフルネスを感じる習慣
‐潜在意識が行動に影響するのはなぜか

アウトプット
‐他者との関わり方で練習
‐パノラマを広げる
 許可する範囲を広げる

DAY3

主観と客観
‐ポジティブマインドの作り方
‐マインドの整え方

アウトプット
‐マインドフルネス瞑想講師として活動
‐wsの作り方
‐お仕事への取り入れ方
‐マインドフルネスヨガ
‐気持ちを整える呼吸と瞑想法

Instructor

‐インストラクター紹介‐

一般社団法人Life Design College協会 代表理事

安藤小百合

2020年より【マインドフルネス瞑想講師養成講座】を開講 現在までに、19名を育成

ヨガ、瞑想、心理学指導歴7年の経験を生かし
マインドフルネスを使って人が生きやすく、社会が良くなる事を目標に活動しています

Instructor

‐インストラクター紹介‐

一般社団法人Life Design College協会 代表理事

安藤小百合

2020年より【マインドフルネス瞑想講師養成講座】を開講 現在までに、19名を育成

ヨガ、瞑想、心理学指導歴7年の経験を生かし
マインドフルネスを使って人が生きやすく、社会が良くなる事を目標に活動しています

Voice

-お客様の声-

K.Uさん

自分の事をよく見る事が出来るようになってそれが自信にも繋がりました。

Read more
Y.Kさん

他人の意見を受け入れやすくなったり、夫へのイライラも減りました。

Read more
I.Nさん

顕在意識、潜在意識を知り、マインドフルネス整体ヨガ教室を開講することができました!

Read more

Contact

-興味のある方はこちら-

講座について詳しい説明をしています。
無料個別相談のご予約はこちらから
オンラインで全国どこからでも参加できる講座ですので、お気軽にどうぞ!